このような方におすすめです
◎口元の見た目が悪いと思っている方・見映えが気になっている方
◎笑顔に自信がない方・思いっきり笑えないという方
◎食事がうまくとれない方・噛みにくさを感じている方
◎発音がしにくい方・言葉がはっきりしないという方
◎口が閉じない方・いつも口で呼吸しているという方
歯並びが悪くなる原因について
◎生まれつきの歯や骨格の問題
◎幼い頃のおしゃぶりや指しゃぶりなどの癖
◎頬杖や歯ぎしりなどの癖
◎やわらかいものばかり食べている食習慣
◎虫歯・歯周病
矯正治療とは
「歯並びが乱れている」「噛み合わせが悪い」といった状態は、「見た目が気になる」という審美的なお悩みをはじめ、さまざまな機能的トラブルも引き起こします。
矯正治療では、専用の装置を一定期間装着して少しずつ歯を動かし、歯並び・噛み合わせ・外見などを正しく美しい状態に整えていきます。
当歯科医院の矯正歯科の特徴
高度な矯正をお手頃な価格で

◎検査前の初回のご相談だけなら、初診料のみでお受けします。
◎目立ちにくい矯正器具を、ほかよりもお手頃な価格でご提供します。
通常高額とされるマウスピースを用いた矯正システム「インビザライン」も、当歯科医院では一般的なセラミック矯正と同額です。
(ただし、状態に応じてマウスピースの再作製が必要になった場合には追加費用をいただきます)
◎高性能な口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」の導入によって、精密な矯正を実現しております。
◎当歯科医院の院長は、矯正専門の医師として、豊富な経験と知識を誇ります。
小児矯正の大切さをお伝え
お子さまの矯正(小児矯正)においては、早期発見・早期治療が大切です。
歯科矯正は、親御さまからお子さまへの、一生使える最高のプレゼントだと、私たちは考えます。
発達段階や歯の状態に応じて、適切な治療を一緒に考えていきましょう。
当歯科医院の矯正歯科の種類
マウスピース型矯正
透明で目立たず、取り外しができるマウスピースを用いた矯正システム「インビザライン」をご提供します。奥歯の噛み合わせまで、しっかり治療できる技術です。
セラミック矯正
従来のワイヤー矯正の一つですが、ホワイトワイヤーとセラミックブラケットを使うことで目立たないように矯正できる技術です。
マウスピース型矯正「インビザライン(※1)」について
メリット
- 装置が透明で目立ちにくい
- ワイヤー矯正よりも痛みを感じにくい
- 取り外して食事ができる
- 歯磨きしやすい
デメリット
- 自己管理が必要になる
- ワイヤー矯正に比べると適応できない症例もある
- 痛みを感じる場合もある
インビザライン矯正料金 | 473,000 ~ 660,000円(税込) ※治療期間目安:3年 ※治療回数目安:36回 |
---|---|
保定期間 | 22,000 (税込) ※治療期間目安:3年 ※治療回数目安:4回 |
マウスピース型矯正治療の流れ
1相談
初診時にお悩みやご希望を伺い治療方針を説明・相談します。
2矯正初回検査

矯正治療を開始するにあたり、まず現状を把握し、どのように治療を進めていくか、治療方針を決定するための検査を行います。 たとえばお子さまの場合、体の成長状況を確認し、結果に応じた治療計画を立てます。
3精密検査・型取り
口腔内検査など各種検査を行い、シリコン印象材で歯の型取りをします。
4治療計画
3D治療計画ソフトウェアを使用して、治療計画に沿って歯の動きをシミュレーションします。ここで、おおよその治療期間が確認できます。

5器具の作製
患者さまの歯に合わせたアライナー(透明のマウスピース)を作製します。アライナーは治療工程毎に形が異なり、全ての工程用のアライナーが完成するまで約3週間かかります。
6治療
アライナーの装着方法やお手入れについてご説明し、その後は患者さまご自身でアライナーを装着し、2週間毎に取り替えていただきます。
7治療終了・保定
歯並びが治療前の状態に戻らないよう、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。
8メンテナンス
定期健診で、虫歯や歯周病予防を行いながら、歯並びのチェックを行います。
ワイヤー矯正について
メリット
- 精密な調整が可能
- 適用範囲が広い
- 装置の耐久性
デメリット
- 装置が目立つ
- お食事がしにくい
- 治療中痛みや不快感がある
矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費 (自由)診療となります。
ワイヤー矯正料金 | 473,000 ~ 660,000円(税込) ※治療期間目安:3年 ※治療回数目安:36回 |
---|