
活動ブログ
赤ちゃんの歯はいつできる?
2023/07/01
赤ちゃんの歯は、生後7、8ヶ月頃になると生えてきます。
もちろん個人差があるので、それより早い子も遅い子もいます。
ただ、「生える」のはその頃ですが、歯が「できる」のは、もっとずーっと前のこと。
お腹の中にいるときから、お口の中の見えないところで、もう歯の成長が始まっているのです。
はじまりは妊娠7週(2ヶ月)頃。
お腹の中で育っている赤ちゃんのアゴの骨の中で、小さなやわらかい乳歯の「芽」ができ始めます。
妊娠4ヶ月頃からだんだん硬くなってきて、その頃にはなんと、もう永久歯も準備がスタートします。
こんなに早くから赤ちゃんの体は成長し続けているのですから、妊娠中のママにとって、食べることはとっても大切な仕事。
ご自身のためにも赤ちゃんのためにも、いろんなものをバランスよくしっかり食べて、栄養をとり、強い体を作りましょう!